重要法令等の解説(簡易版)【水野コンサルタンシー中国ビジネス情報】ダイジェスト版Vol.254

2025-04-04

【中国ビジネス・トレンド】重要法令等の解説(簡易版)

1.設備更新と消費財の買い替え促進策が発表されました

国家発展改革委員会・財務部による2025年度の大規模設備更新及び消費財の買い替え政策の拡大・強化実施に関する通知(発改環資〔2025〕13号)

『大規模な設備更新および消費財の買い替えを促進する行動計画』(国発〔2024〕7号)に基づき、国家発展改革委員会と財政部は2025年1月5日に本通知を発表しました。主な内容は以下の通りです。
1)設備更新の推進強化
(1)支援分野の拡大
工業、エネルギー設備、電力、交通輸送、物流、環境インフラ、教育、文化観光、医療、老朽化したエレベーターなど既存の設備更新支援に加え、電子情報、安全生産、施設型農業などの分野にも支援範囲を拡大し、ハイエンド化、スマート化、グリーン化された設備の応用を重点的に支援する。
(2)補助金利の引き上げ
中央財政による1.5%の補助金利に加え、超長期特別国債資金を活用した追加補助金利を設定し、事業主体の設備更新にかかる融資コストをさらに引き下げる。
2)消費財の買い替え支援範囲拡大
(1)自動車分野の拡大
国四排出基準に適合するガソリン乗用車を廃車更新補助の対象に加え、自動車の買い替え更新補助基準を引き上げる。
(2)家電とデジタル製品分野の拡大
買い替え補助を受けられる家電製品の種類を8種類から12種類に拡大し、スマートフォンやタブレットなどのデジタル製品についても新規購入補助を実施する。
(3)住宅設備と電動自転車の買い替え
住宅設備の消費財や電動自転車の買い替えに対する補助を強化する。

2.自由貿易区における金融分野の試行事業に関する意見が発表されました

中国人民銀行・商務部・金融監督総局・中国証券監督管理委員会・国家外貨管理局による『条件付き自由貿易試験区(港)における金融分野の国際高基準と接続した制度型開放の推進に関する意見』の共同公布

国家の自由貿易区と自由貿易港における試験事業のさらなる開放に関する政策を実施するため、中国人民銀行、商務部、金融監督総局、中国証券監督管理委員会、国家外貨管理局が共同で『条件付き自由貿易試験区(港)における金融分野の国際高基準と接続した制度型開放の推進に関する意見』を発表しました。本意見では以下の内容が述べられています。
(1)金融サービス制限の緩和
(2)審査サービスの最適化
(3)越境金融取引の緩和
(4)金融分野の管理強化

3. 自動車流通・消費改革の試行事業が開始されました

商務部等8部門の弁公庁による自動車流通・消費改革試行事業の実施に関する通知(商弁消費函〔2025〕14号)

自動車消費の潜在力をさらに引き出すため、2025年から2027年にかけて自動車流通・消費改革の試行事業を実施することが決定しました。主な内容は以下の通りです。
(1)自動車消費の安定化と拡大
(2)中古車の効率的な流通促進
(3)自動車文化の醸成
(4)廃車回収利用システムの整備
(5)自動車流通消費のデジタル化レベル向上

4.新エネルギー車保険の促進策が発表されました

金融監督総局・工業情報化部・交通運輸部・商務部による「新エネルギー車保険の質の高い発展を促進するための改革深化と監督強化に関する指導意見」(金発〔2025〕4号)

車両保険の総合改革をさらに深化させ、新エネルギー車保険の高品質な発展を促進するため、金融監督総局など4つの部門が本指導意見を発表しました。本意見では以下の点が述べられています。
(1)新エネルギー車の修理コスト削減
(2)新エネルギー車保険の供給拡大と最適化
(3)新エネルギー車保険の管理強化

5. 医薬品・医療機器の監督管理を深化させる改革措置が打ち出されました

国務院弁公庁による「医薬品・医療機器規制改革の全面的な深化および医薬産業の高品質発展の促進に関する意見」(国弁発〔2024〕53号)

医薬品と医療機器の規制改革を全面的に深化させ、医薬産業の高品質発展を促進するため、国務院は本意見を発表しました。この意見には以下の内容が含まれています。
(1)市場参入の簡素化
(2)研究開発とイノベーションの奨励
(3)国際貿易協力の強化
(4)審査効率の向上

6.企業技能型人材の育成を推進する措置が打ち出されました

人力資源社会保障部など8部門による技能強化企業推進に関する指導意見(人社部発〔2025〕3号)

各種企業が技能人材育成の主体的役割をさらに活性化するために、人力資源社会保障部など8部門が技能強化企業推進に関する指導意見を策定しました。この意見の主な内容は以下の通りです。
(1)人材育成ルートの拡大
(2)人材評価の自主化
(3)人材インセンティブ制度の整備
(4)技能強化企業の資金保障の強化

7.データ注釈産業(※)の発展を支援するための実施意見が策定されました

国家発展改革委員会などの部門によるデータ注釈産業の質の高い発展を促進するための実施意見(発改数据〔2024〕1822号)
データ注釈産業の質の高い発展を促進するために、国家発展改革委員会などの部門が関連実施意見を策定しました。その主要内容は以下の通りです。
※データ注釈産業とは、データの選別、クリーニング、分類、注釈、タグ付け、品質検査などの加工処理を行う新興産業を指します。
(1)需要牽引の深化
(2)技術革新の促進
(3)主要主体の育成
(4)国際協力の深化
(5)政策保障

8.データ流通のガバナンスを完備するための措置が打ち出されました

国家発展改革委員会などの部門による『データ流通の安全ガバナンスの改善とデータ要素の市場化・価値化をさらに促進するための実施方案』に関する通知(発改データ〔2025〕18号)

データ流通の安全ガバナンスを構築・健全化し、データ安全ガバナンス能力を向上させ、データ要素の合法かつ効率的な流通と利用を促進し、データの価値を引き出すため、国家発展改革委員会などの6つの部門が本実施方案を策定しました。主な内容は以下の通りです。
(1)企業データ流通安全ルールの明確化
(2)データ流通安全技術の応用強化
(3)データの濫用リスク防止

9.信託業界の監督管理を強化するための措置が策定されました

国務院弁公庁による金融監督総局の「信託業の質の高い発展を推進するためのリスク防止および監督強化に関する若干の意見」(国弁函〔2025〕14号)転送に関する通知

金融監督総局は、さらなる監督強化とリスク防止を進め、信託業の質の高い発展を推進するため、本意見を策定しました。主な内容は以下の通りです。
(1)信託会社の市場参入監督の厳格化
(2)信託会社の持続的かつ全過程監督の強化
(3)リスク防止と解決の強化

10.石油製品流通の発展を推進するための意見が発表されました

国務院弁公庁による成品油流通の質の高い発展を推進するための意見(国弁発〔2025〕5号)
国務院弁公庁は、成品油の流通管理体系をさらに整備し、その質の高い発展を推進するために、本意見を提出しました。